成行注文時のスリッページとは

スリッページとは、成行注文において、為替レートが変動し注文した値段で取引が成立しないことです。成行注文を出すときには、その瞬間の為替レートが提示されていますが、為替レートは常に動いているため、買い注文や売り注文を出した瞬間に値が動き、注文が成立しないことも多いものです。こうした状況は、スリッページにより売買が成立しなかった、と言われます。重要な指標が発表された直後などは、為替レートが非常に激しく変動し、特にスリッページが起こりやすくなります。

スリッページとは為替レートの変動が激しいときには起きやすいものなので、予めスリッページしても良い範囲を設定しておけることもあります。例えば、成行注文画面で、売買注文を出すボタンの下に、プラスマイナス1、2、3などといった数字を選択する項目がある場合があります。これは、例えば2を選択すれば、注文を出した値段から2銭以内であれば、値段の上下があっても注文を約定させる、という意味です。こうした機能の有無は、取引システムによって異なってきます。

photo by: Ed Yourdon

Leave a Comment