損切りとはリスク管理の技術のひとつ

FXでは、売りからも買いからも相場に入ることができます。例えば、FXで1ドル90円のときに90万円で1万ドルを買ったとします。この場合、1ドル90円の時に買いから入ったことになります。これで、1ヵ月後に1ドル100円になれば10万円の利益が出ていますが、ここでその1万ドルを売らない限りは、10万円の利益を手にすることはできません。この状態は、利益ではあるけれど、確定した利益ではないので、含み益と言われます。

 

同じように、上述の例で、1ドルが80円になってしまったとします。そうすると、10万円損をしている状態ですが、ここで保有する1万ドルを売却しなければ、10万円の損は確定されていません。この状態では、含み損があるわけです。そして、損切りとは、ここで1万ドルを売却して損失を確定させることです。わざわざ損を覚悟の上で、売ってしまうのもおかしな行動のように思えるかもしれませんが、損切りをすることで、それ以上損失が膨らむのを防止することができます。損切りとは、リスクを限定させるための優れた方法なのです。

photo by: Luke & Ma

Leave a Comment